かべ

悩んだり、迷ったり。けど最後には笑顔になる。

自己分析「できること・できないこと・やりたいこと・やりたくないこと」

今日は仕事に余裕があったので思考整理を行っていました。
お題は「できること・できないこと・やりたいこと・やりたくないこと」です。

できること

システム開発

小学2年のとき、父がパソコンをどこかから持ってかえってきました。確か麻雀ゲームとホラーゲームができたと思います。

中学校に上がる頃に父がパソコンを買ってきました。
それに合わせてインターネットが我が家に開通し、学校の友達とチャットサイトで雑談したり、個人サイトでネット小説を読み漁るようになりました。
ネット小説を読むときに「隠しリンク」を見つけるためにHTMLを覚えました。

高校に上がったら『自分用の携帯電話』を持たせてもらえるようになり、自分でも無料のレンタルサーバーで個人サイトを作っていたりしました。
CSSもこの頃に覚えるようになりました。

高校卒業後の進路としてプログラミングができる専門学校を選び、VB.netPHPC言語Javaなどを学び、SESの会社に就職しました。

かれこれ十年以上システム開発に携わってきました。
ときにはプログラマ、あるときにはシステムエンジニアとして、プロジェクトに貢献してきたので自信を持って「できること」に加えたいと思います。

人が楽しんでいる姿のために行動をする

主催したオフ会が「楽しかった」と言われたりするととっても嬉しくなってしまいます。
人の満足した顔や言葉が励みとなって、次の原動力になります。

自分のためにやることよりも、人のためにやることのほうが生き生きと行動することができます。

これはADHDによくある行動ではあるらしいのですが、不快感は感じていないので自分の長所だと思っています。

ちょっとした家事

洗濯

妊娠する前は洗濯は私の担当でした。といっても二人暮らしなので週に1度か2度、洗濯機にジェルボールと洗濯物を投入してスイッチを入れる。
完了の音がなったらそれを2階のベランダに持っていって干す。
これだけ。

炊飯

「できないこと」に書きますが、料理はもっぱら夫の担当。私は洗米して炊飯器に入れるくらいです。
けれど我が家の炊飯器は保温能力が高くないのでこまめに炊飯する必要があります。

大がかりな掃除

こまめな掃除はできませんが、大がかりな掃除は得意です。
昨年末は妊娠していたので夫に任せましたが、毎年12月になると大掃除に張り切ります。

週次レビュー

毎週末に「週次レビュー」を行っています。
手帳にライフログを付けているので、今週一週間どんな日々だったか・良かったところはどこか・悪かったところはどこか、と振り返ります。
これによって来週の行動を決めたりしています。

できないこと

料理

できないわけじゃないんです。できるんです。ただ、味付けが安定しないんです。しょっぱかったり甘かったり、薄かったり、濃かったり。
味付けを「感覚」でできないし、材料の量に合わせて調味料の量の微調整ができません。
そのため基本的に料理は夫に任せています。
自分で作るときは「○○があればすぐできる!」系のものや焼き魚など極力味付けを必要としないものになります。

お金の管理

欲しい物を見つけるとすぐに財布の紐が緩むので毎月ぎりぎりまで使ったり少ししか残らなかったりしていました。
そのため、家計の管理は夫に任せています。

タスクの全体を捉える・タスクを細分化する

特に仕事で「苦手だなぁ」と思っていることです。
今タスクの何割が終わっていて、あとどれくらいで終わるのか。あと何をしなくちゃいけないのか。
そういうことを考えながら働いていると脳のリソースを使ってしまうし、あとになって「あ、これもやらなくちゃいけない!」となったりして慌てたり。
けれどなんとかだましだましやっていくしかないのかなーと思っています。

やりたいこと

システム開発

これからもやりたいと思っています。仕事でも、プライベートでも。

小説を書く

趣味にしている創作活動を続けたいです。休み休みでもその時々に情熱を燃やして書いていきたい。

ジム通い

新型コロナウィルスで行けなくなりましたが、またやりたいです。
ジムに通っていたのはストレス解消のためです。
プールで泳ぐことが好きなので、デジタル・デトックスを行いながら一人きりになるために通っていました。

カフェ巡り

新型コロナウィルスで滅多に行けなくなりましたが、またやりたいです。
特にWindowsタブレットとキーボードを持って創作をやっている時間は現世と隔離されているようで、すごく大切な時間でした。

やりたくないこと

通勤

以前の記事にも書きましたが適応障害になってから特に通勤時間が苦痛になりました。
(主治医いわく、「発達障害の感覚過敏や過剰適応のせいだと思う」とのことでしたが)
電車によっては座って行けるのですが、何分も前からホームで待たなくてはいけないので避けられるなら通勤は避けたいですね。

同調圧力による残業や休日出勤

以前、仕事をこなした上で定時で帰っていると客先のお客様からクレームのメールが入りました。

周りの印象が悪いよ

と。
けれど、仕事はしっかりこなしてその日中にしないといけないことはすべて消化していましたから文句を言われる筋合いはなかった(その上指揮命令権を持たない人間ですし)のですがその後も定時で帰ろうとするとその方から陰口を言われたり不機嫌な対応をされたりと理不尽に感じました。

また、あるときは自分の担当は終わっていたのですが、とある作業をリーダーから依頼された人がミスをしました。
私はミスのフォローをすることになりましたが、ミスをした人は定時で帰り、私だけが残っていたことに不満を覚えました。

自分の能力不足やミスでの残業はもちろんしますが、周りの圧力による残業は極力したくありません。

こまめな掃除

ADHDらしく先延ばしの癖があり、それが最も強く出るのがこまめな掃除です。
例えばシャワーでも先延ばしをしがちなのですが、これが「浴槽に湯を張り、入浴した後に掃除をする」となると一気にげんなりします。
入浴自体は好きなのに、掃除という嫌いなことが強制的にくっついてくる…と思うと先延ばし癖が加速します。
また、洗い物の後の排水溝掃除も毎日はできません(2、3日に1度くらいはする)。

結論「まだまだある」

書ききれなかったことや思いついていないこともまだまだある気がします。
思いついたらまた記事にしたいと思います。