かべ

悩んだり、迷ったり。けど最後には笑顔になる。

育休明けの働き方について考える

子どもを産んですぐ保育園に預けられるわけではないので育休を取るのですが、育休前の面談で育休明けの働き方について聞かれるらしいので現状と希望をまとめました。

保育園が保育可能な時間について

第一希望の保育園は8:30~16:00が基本で、延長保育を使うと7:15から19:00まで預けることが可能です。
ただ、寝かしつけの時間と考えると19:00まで預けるのは現実的ではないと考えています。

夫との保育の負担割合について

私は過去一度適応障害で休職しているので、家計を支えるメインの柱は夫が良いだろうという考えがあります。
そのため、なるべく私が中心に保育を担うことになりました。
仕事自体は好きなのですが、周りと合わせたりすることが苦手なので勤務時間が短いほうが助かります。

夫は9:30~18:30が勤務時間ですが、8:00過ぎに家を出て19:30以降に帰ってきます。
(住んでいるところは大阪市外のベッドタウンで、大阪市内に出るのに30分以上かかるため)
保育園に送ることは夫もできるかもしれません。

勤務場所と勤務内容について

私はシステムエンジニアリングサービス(以下、SES)の会社に勤めており、お客様の会社に常駐して働きます。
そのため、今まで
「お客様の会社がある場所=勤務場所」「お客様の会社が規定する勤務時間=勤務時間」
として働いてきました。
お客様の会社がある場所はたいてい大阪市内なので、夫と同様通勤時間が30分以上(ひどいときは1時間近く)かかります。

ただ、現在契約している会社は新型コロナウィルスの対応で去年の春の緊急事態宣言以降在宅ワークに切り替えられたので通勤時間ゼロとなりました。

結論「在宅(=通勤時間ゼロ)が最高すぎる」

通勤時間は時間の無駄でしかないと私は常々思っていたのですが、在宅ワークになってその考えはいっそう強くなりました。
今までの通勤時間を子どもとの時間に当てることができるのですから。

とはいえ、在宅ワークをしながら子どもの面倒を見ることは難しいとは思うので
保育園に預けている間仕事に集中し、仕事が終わったら子どもと向き合う。
それができればいいな、と思っています。

これから会社と交渉することになりますが、新型コロナウイルスの対応で在宅ワークに切り替えた会社も増えてきたのでなんとかなるんじゃないかなぁ。
(なんとかならなかったら転職かな…笑)